トンネルもと暗し?

枝光地区の、もう一つの産業遺産は「くろがね線」です。
かつては、鉱滓線(こうさいせん)とか、
炭滓線(たんさいせん)とも呼ばれた
八幡製鐵所の専用鉄道です。

k11
1930(昭和5)年に完成し、八幡と戸畑の工場が
「宮田山トンネル」で結ばれました。
地元の人はトンネルがあることは知っていても、
その名前まで知る人は、意外と少ないようです。
(実は私も知りませんでした。)
「灯台もと暗し」ならぬ、「トンネルもと暗し」!

下の写真は、1928(昭和3)年頃のトンネル工事の様子。

k12
戦中戦後の一時期には、製鐵所の通勤列車としても
利用されていたそうです。

今では「くろがね線」のトンネルも鉄橋も、
枝光ジモティには、見慣れた風景の一つですが、
時折、鉄道マニアの“とり鉄”の方々が
貨物列車を撮影している光景を見かけます。

こちらは、山側(枝光3丁目)から見下ろした鉄橋の姿。
k13
で、こちらは枝光駅前の県道にかかる歩道橋の上から撮影したもの。
k14
下は、1930(昭和5)年、完成当時の「くろがね線」の鉄橋。
k15
鉄橋の下を歩いてみると、今もこんな感じで
当時の橋脚がしっかり踏ん張っています。

k16
以上、路上観察@枝光
「Part1:近代化の遺産編」でした。